ダイソーは折り紙の種類が豊富!
無地折り紙など定番アイテムもありますが、季節にあったものなど新しいものも続々販売されます。
週1ペースでダイソーに通う私が、2022年に購入した新作折り紙・ちよがみ・デザインペーパーをどんどんご紹介していきます。
(“新作”というのはダイソーでチェックした時に初めて見たという意味で使っています。)
店舗によって取扱いの品ぞろえは違いますが、『ダイソーでどんなかわいい折り紙売っているんだろう!?』と気になっている方の参考していしていただければと思います。
2021年のダイソー新作折り紙はこちらのページでご紹介しています。
-
-
2021年ダイソーの新作折り紙・ちよがみ(随時更新)
最近折り紙の種類が豊富なダイソー。お手軽に買えるのでついつい買い込んでしまいます。2021年に購入し ...
続きを見る
最近、セリアに行く機会が増えているので、セリアの新作折り紙はこちらで紹介しています。
-
-
2022年セリアの新作折り紙・デザインペーパー・ちよがみ(随時更新)
最近の100円ショップは折り紙の種類が豊富で折り紙好きには嬉しいところ。 お手軽価格で ...
続きを見る
購入したら随時更新していきます!
2022年2月にダイソーで購入した折り紙
そろそろかな~と思ってダイソーに行ったところありました、桜柄の折り紙!
きれいなものが多いので、毎年この時期の楽しみです。
他の折り紙と合わせて全部で6種類購入してきました。
両面ちよがみ ベーシック・チェック柄(桜)
Double sided chiyogami paper - Basic - Plaid Pattern (Cherry Blossom)
- 4柄各15枚、計60枚
- 材質:紙
- JANコード:4550480080017
チェック柄 × 桜柄はどっちも好き。
両面タイプの折り紙です。
1枚で折れる箱を作ってみました。
パステル系でかわいいです。
両面ちよがみ ベーシック(桜)
Double sided chiyogami paper - Basic (Cherry Blossom)
- 4柄各15枚、計60枚
- 材質:紙
- JANコード:4550480079998
こちらも桜の両面折り紙。
渋さはないですが、紫や緑の折り紙も入っていて、1つ前のよりちょっと和風寄りです。
両面折り紙を活かして折り紙の箱を折ってみました。
作り方はこちらの記事で。
-
-
折り紙2枚で簡単!スリーブ付きギフトボックスの作り方
折り紙2枚を使ってスリーブ付きの細長いギフトボックスを作りました。 伝承折り紙のマスの折り方をベース ...
続きを見る
折り紙2枚で手軽に折れるボックスです。
両面ちよがみ フォト(桜)
Double sided chiyogami paper - Photo (Cherry Blossom)
- 4柄各15枚、計60枚
- 材質:紙
- JANコード:4550480080031
前の2つはイラストの桜でしたが、こちらは“フォト”という名前のように写真で撮ったようなリアルな感じの桜です。
こちらも両面。
パステル系のかわいい色合いです。
布施知子さんの折り紙本を愛用中。
この本に折り方載っています。
半透明ちよがみ フォト(桜)
Semi-Transparent chiyogami paper - Photo (Cherry Blossom)
- 4柄各15枚、計60枚
- 材質:紙
- JANコード:4550480080000
写真で撮ったようなリアルな桜。
柄は4種類それぞれ違います。
半透明折り紙は透け感がわかるようにシンプルに仕上げる方が好きです。
作り方はこちら。
-
-
折り紙1枚で簡単なプチギフト用パッケージの作り方
折り紙1枚で簡単に折れて使い勝手のいいパッケージの折り方を写真入りでご紹介します。プチギフトやバレン ...
続きを見る
ラッピングタイじゃなくてダイソーのグリッターテープで留めています。
両面ちよがみ 春の花
Double sided chiyogami paper - Spring Flower
- 4柄各15枚、計60枚
- 材質:紙
- JANコード:4550480080024
イラスト化した春の花を集めたかわいらしい両面タイプ。
全体的に柄が入っているので使いやすそうです。
デザインペーパー ダスティカラー
Design Paper Dusty Color
- 8色各6枚、計48枚
- 材質:紙
- JANコード:4969757154854
くすみカラーで、地味ですがかわいい。
色合わせ考えながら使いたいですね。
おわりに
2022年にダイソーで購入した新作の折り紙をご紹介しました。
折り紙に合わせて何折ろうかな~と考えるのは楽しい時間。
これからも折り紙ライフ楽しんでいきたいと思います!
参考記事大人っぽく折り紙を楽しむコツをご紹介しています。
-
-
折り紙ボックスを大人っぽいラッピングに格上げする3つのポイント
折り紙で箱が作れるとちょっとしたプレゼントに便利です。でもヘタすると子供っぽくなっちゃいませんか?大 ...
続きを見る