もう12月!
寒くなってきて100円ショップの毛糸も種類豊富に揃っています。
クリスマスムードが高まっている時期なので、毛糸とボンドを使って星付きのクリスマスツリーを作ってみました。
型から手作りするので、好きな形、好きな大きさにできます。
飾りたい場所に合わせてお気に入りのクリスマスツリーができますよ!
さっそく作り方をご紹介します。
材料
- 毛糸
- 木工用ボンド
- オーブンペーパー
- 油性マジック
- コルクボード
- 大きくて張りのある紙(カレンダーの裏紙など)
- 画びょう(ロングタイプ)
- 深さのある皿(ボンドを水で溶いて、毛糸を浸すためのもの)
- ビニール手袋
- 爪楊枝
毛糸は今回こちらの2種類を使用しました。
青緑っぽいミストヤーンがツリー用、黄色(ミモザ色)のアクリル毛糸が星用です。
ミストヤーンはふわふわした感じですが、ボンドで固めるので仕上がりは風合いが変わります。
和紙みたいな感じに変わりました。変化を見るのも楽しいですね。
コルクボードと画びょうはこちらのものを使用しました。
今回の材料はダイソーで揃えましたが、どこのものでも大丈夫です。
作り方
ボンド液の作り方
ツリーと星のそれぞれに使うボンド液は、木工用ボンドに水を混ぜて使います。
木工用ボンド:水=1:1(重量比)
ポイント
水を入れすぎると中々乾かないし、接着力が弱くなります。薄めすぎないよう気をつけてください。
最初に作ってしまうと乾いてしまうので、使う時になったら準備してくださいね。
クリスマスツリー
step
1ツリーの型紙作り(土台)
ツリーを作りたい大きさに合わせてカレンダーの裏紙で円錐形を作ります。
底から数cmの部分には線を引いておきます。
ここがツリーの底になります。
数cm開けるのは、乾かしている時に底面が新聞紙にくっつかないようにするためです。
写真のツリーは、半径50cmで切り出し、半径47cmで線を引きました。
step
2型紙の仕上げ
上からオーブンペーパーを巻きつけます。
テープだと接着しにくいので、ホチキスも使用しました。
step
3毛糸の巻き付け
毛糸をボンド液に浸して、型紙に巻きつけていきます。
ポイント
ボンド液は全体的にしっかりと染み込ませてください。足りないと強度不足で立ちません。
底の部分は密度を高く巻く。ゆるいと潰れちゃいます。
横向きだけでなく、斜めにも。接着部分が多いほどしっかり仕上がります。
毛糸が絡まっちゃってどうにもならない…
なら切っちゃって大丈夫です。
上からどんどん巻いていけばくっつきます。
でもあまり絡まないように、きれいに巻いた状態で、ボンド液につけてくださいね。
step
4ボンド液の乾燥
2〜3日、完全に乾くまで待って、中の紙・オーブンペーパーを外したら出来上がり。
くるくる捻るようにするとキレイに外れました。
星
step
1下絵描き
オーブンペーパーに星を油性マジックで描きます
step
2土台作り
描いた面を下にしてコルクボードの上に置く
間違えてマジックの線を上にしてしまいました。線が移ってしまったので必ず描いた面は下にしてください!
画鋲を凸凹の10カ所に刺します。
step
3毛糸の巻き付け
毛糸をボンド液に浸して星型に形作っていきます。
必要があれば画鋲を適宜追加。
step
4爪楊枝の接着
爪楊枝の先にボンド液を付けて、凹み部分に絡ませる。
step
5
完全に固まったら画鋲、オーブンペーパーを外して完成
ちょっと検討中
実は完璧な仕上がりではありません。
3日間放置したら画鋲が錆びてしまいました。
ボンド液を薄めすぎて乾くまで時間がかかってしまったので、濃いめにボンド液を作って早めに画鋲が外せれば防げたかもしれません。
もしくは、画鋲ではなく、錆びずにボンドを付けてもするっと外せるものが何かあるといいのですが。
何か良さそうなものを見つけたらご紹介しますね。
仕上げ
ツリーのてっぺんに小さな穴があるはずなので、星の爪楊枝を穴に差し込みます。
星はボンドで接着してもいいですが、刺すだけでも大丈夫です。
まとめ
立体的なクリスマスツリーと星の作り方のご紹介でした。
ボンドがするっと外れるオーブンペーパーの特徴を利用して毛糸で作りました。
どんな形でも応用できます。
ハンドメイドならではでツリーの形も高くしたり、低くしたり、色々アレンジできるのでお好みの形に作ってみてください。
-
【100均DIY】材料4つ!毛糸で3D雪だるまを作っちゃおう!
この記事では、毛糸を使った雪だるまの作り方をご紹介しています。大きさは自由に調節できるので、飾りたい ...
続きを見る
毛糸とボンドで工作シリーズで雪だるまも作っています。