ハロウィンでお菓子をあげるならオリジナリティのあるパッケージであげたいと思いませんか?
ハロウィンのラッピングに使えるアイテム
最近のダイソーはラッピンググッズも色々かわいいものが出ていますね。

とダイソーをうろうろしていると、こんなアイテムを見つけました。
商品名:デザインペーパー シンプルハロウィン
購入先:ダイソー
ハロウィン仕様の紙が5柄4枚ずつ20枚入っています。
サイズは通常の折り紙と同じ15cm角です。
ポイントに金の箔が入っている華やかなペーパーです。
ハロウィン仕様といってもジャックオーランタンやおばけが描いてある訳ではなくオレンジ、黒、紫など色でハロウィンを表現しています。
子供っぽくならなずにシックで大人でも使いやすい柄です。
色々使い道はありそうですが、今回はこの紙を使ったハロウィンらしいギフトボックスを作ってみました。
折り紙のような薄い紙かと思ったら、嬉しい誤算で厚めの紙だったので結構しっかりしたボックスができました。
もちろん普通の折り紙でも大丈夫です。
それでは作り方をご紹介します。
作り方
同サイズの折り紙を2枚使用します
(わかりやすいよう無地の折り紙で作っています)
出来上がりサイズ
普通の15cm角の折り紙で作ると
横 一番長い部分が10.5cm、へこんでいる部分が8cm
縦 6.5cm
厚さ 2.8cm
です。
クッキーだと2,3枚は入る大きさです。
クッキーをそのまま入れると油がしみてきてしまうので、ビニール袋に入れてから入れてくださいね。
こちらで作ったクッキーのラッピングにも使っています。
このクッキーだと2個入りました。
-
-
2020年【セリア】半立体のハロウィンクッキー型でパンプキンクッキー
セリアでみつけた半立体のクッキー型でパンプキンクッキーを焼きました。失敗談も交えつつきれいに型抜きす ...
続きを見る
まとめ
ダイソーのハロウィンのデザインペーパーを使用した2トーンのギフトボックスの作り方のご紹介でした。
1色で作るともう少しシンプルな雰囲気になります。
今回はハロウィン仕様にしましたが、使う紙次第でどんな雰囲気にも変えられる便利なボックスです。
赤系と緑系ならクリスマスっぽくもなりますね。
そんなに難しくないので、ある程度数を作るのにも大変じゃないですよ。
慣れれば1つ5分もかからず作れます。
よかったら作ってみてくださいね!